コロイデアでは、様々なイベントを行っていますが、今回は演奏などから離れて気軽にアーティストと弟子達が交流できる場を開催しました。
目次
それぞれに歌や楽器の楽しみ方がある
今回コロイデア所属のアーティストの提案で開催された今回のイベント。(基本的に代表の私は何もしません笑)
僕はステージで演奏する場を与えることが一番だと思っていたのですが、そうでもないのだな、と感じました。
-何のために歌や楽器をやるのか?-
「人前で演奏してみたい」
「家でCDに合わせて演奏したい」
「歌本を見ながらコード弾いて歌いたい」
「DTMで曲を作ってネットで公開したい」
など、様々。
「誰に見せるでもなく、個人的に楽しみたい」
そんな方も多いのだな、と。
そんな方にとっては、演奏の場ではなく、音楽仲間との交流、情報交換の場がメインとなる今回のイベントには普段イベントに参加されない方の需要がありました。
アーティストと弟子、アーティスト同士、弟子同士の交流
具体的にどんな会話をするかというと、もちろん音楽の話が中心。
「アーティスト達はどうやって仲良くなるのか?」
対バンなどした時、どんな話をするのか?とか、打ち上げでどんな話をするのか?とか、どのタイミングで仲良くなるのか?とか。
確かに、初めてその日会ってそこからどうやって仲良くなるのか?どうすれば仲良くなれるのか?は不思議ですよね。
「レコーディングの心得は?」
歌や楽器が上達するにつれ、人前で演奏したくなったり、CDを作りたいってなってくる弟子もいます。
アーティスト達の初めてのレコーディングの体験談、失敗談を交えながらアドバイスを受けていました。
「音楽専門学校ってどんなところ?」
今年から、音楽専門学校に入学する弟子もいます。
そして、音楽専門学校を卒業しているアーティストもいます。
音楽専門学校ではどんなことが学べるのか?どんな人がいるのか?どんなふうに利用すればいいのか?
そんなアドバイスも受けていました。
「コロイデアのアーティストに習ったきっかけ」
今習いに来ている弟子たちには、初回セッションの時には楽器を持っていなかった人もけっこういます。
スタジオでギターやベースをレンタルして、改めて楽器をやりたいと思い、入会後に楽器を買った方。
どうやってアーティストを知ったのか、どうして習いたいと思ったのか、楽器を始めてから、楽器を習ってからどう生活が変わったか。
そんなこともお聞きすることができました。
「恋愛の相談、仕事の相談」
普段のセッションでは、技術的なことを教えるのがメインですが、表現というものに関しては、「どう生きてるか?」「どう生きたか?」がとても大事なんです。
例えば、悲しい経験をした人にしか相手の悲しみは理解できません。
また、悲しい経験をした人にしか相手に悲しさを伝えることができません。
「何を表現したいか?」「どう表現したいか?」が先になければ、表現力を磨くことができないんですね。
音楽塾のその他のイベント
・「交流会」
定期的に行っている交流会は、演奏発表の場。
普段の練習の成果を、ステージの上で発表するイベントです。
イベント参加希望の方には、イベントに向けて弟子のやりたい曲で教えていきます。
また、普段マンツーマンで教えていますから、他の弟子たちとの交流の場となっています。
・「ジャムセッション大会」
交流会については、初心者の方でも気軽に参加できるイベントになっていますが、こちらは中級者以上向け。
誰かの曲を演奏するのではなく、もっと自由に演奏したいという人向け。
いろんなアーティスト、弟子たちと演奏することで、ノリやアドリブを学ぶことが多いので、普段ライブ活動をしているバンドマン達の参加も多いです。
無料で学べるレッスン動画を公開中!
基本の弾き方から、アドリブについてまで初心者から上級者まで学べる動画を用意しています。
チャンネル登録すれば、ブログよりも早く最新の動画がチェックできるのでオススメです!
→チャンネル登録
ギターについての質問、疑問、お答えします!
「なかなか練習しても上手くならない」「何を練習していいかわからない」など、色々と悩みがあると思います。
教える側になってしまうと、覚えたての頃のことや苦労したことが今は当たり前になってしまっていたりするので、意外にどんなところが上達の壁になるか忘れてしまってることが多いんですよね。
でも、みんな大体同じ不安や悩みを抱えて成長していきます。
「こんなこと聴いてもいいのかなぁ?」ってあなたが思う質問がきっと貴重な質問です。
レッスン動画の参考にさせて頂きますので、ご質問などありましたら、choro(@x_choro_x)までリプライ下さい!
あなたのレベルに合わせて、悩み、弱点を解決!
メジャー・インディーズシーンで活躍する現役アーティスト8名による初心者からプロ志向まで歓迎のマンツーマンレッスン。
