2本目買うことを考えている方はすでに実感していると思いますが、はじめてギターを買う時に値段の安さだけで選んで買ってしまうと、少し弾けるようになった時に「もっとちゃんとギターが欲しい!」ってなってしまいます。
「はじめてだし、とりあえずできるだけ安いので…」ってなってしまいがちですが、結局2本目を買うなら逆に高く付いてしまいます。
結果的にギターを辞めるなら安いのを買っておいて得かもしれませんが…(いや、だったら最初から買わないのが一番得ですね笑)。
なので、ギターの値段としては手頃な値段ではあるけれど、一生モノくらいに長く使える良質なギターを今回はご紹介しようと思います。
ちなみに、僕がメインで使っているギターはFender Japanのストラトキャスターなのですが、おそらく5万前後のモノ(おそらくというのは、知人から購入したので値段は定かではないのですが、ソフトケースも付けてもらって5000円で購入しました)。
実際、僕が仕事でメインに使っているギターがコレなので、その値段でも十分レコーディングやライブで活躍しますし、ちゃんと音色も評価してもらってます。
なので、下の記事で紹介したギターも良質なモノばかりですが、逆に言えば紹介できるのはコレくらいなので、自分の好みにピッタリ合えば良いのですが、もう少しデザインだったり機能だったり選んで愛着持てるものを買いたいですよね。
目次
- 1. ロキノン系ならコレがおすすめ!
- 2. ロカビリー、R&R、ジャズはコレ!
- 3. メタル、ハードロック、アニソン系ならコレ!
- 4. オールジャンル弾きたいならコレがおすすめ!
- 5.購入する時に気をつけるポイント
ロキノン系ならコレがおすすめ!

ロキノン系というと、何とも不安定な幅広いジャンルですが、楽器目線で考えても幅広いジャンルで対応できるを持ったギターを使われることが多いです。
ですので、まずは特定のジャンルにこだわらず、色んなジャンルを弾いてみたいという方にオススメのギターを紹介していきます。
» 続きを読む
noteにてご購入し、記事の続きをお楽しみください。
また、コロイデア音楽塾生は、無料で記事をご覧いただけます。
パスワードを発行致しますので、music-school@choroidea.comまでご連絡ください。
» 記事を閉じる